みなさんこんにちは、ざわ氏です。今や在宅ワークが増えPCを使う機会が増え、肩こりがひどくなっている人も多いのではないでしょうか?
僕は在宅ワークをしていませんが、趣味で動画編集、写真現像をするのでパソコンを使う機会が多く前から気になっていたノートパソコンスタンドを買いました。
思っていた以上につかいやすかったので紹介します。

こんな人におすすめの記事です!
・パソコンの使いすぎで肩こりを悩んでいる人
・ノートパソコンスタンドの購入を検討している人
・BoYataの口コミがっ知りたい人
ノートパソコンスタンドを使う理由

そもそもノートパソコンスタンドの役割とは?
ノートパソコンスタンドはディスプレイの位置が高くなり、姿勢がよくなります。姿勢が良くなることにより、肩こり解消に役立ちます。
猫背の僕にとって「これだ!」と思い、評判の良いBoYataのノートパソコンスタンドを購入しました。
レビュー
見た目
MacBookの色にも合う金属色です。色は「シルバー」「グレー」「シャンパンゴールド」「ピンク」「ブラック」の5種類あり、 僕はMacBookスペースグレーを使用していますが「グレー」が合います!

角度調整が可能
ノートパソコンスタンドには角度が決まったものがありますが、BoYataは角度調節が可能なため好みの角度に調整して使うことができます。

調整部はしっかりしており、パソコンの重さで下がってくることはありません。パソコンは17インチサイズまで乗せることが可能で、ノートパソコン以外にもタブレットにも使用っすることができます!
折り畳めばサイズもコンパクトになりますが、ヒンジが固めなので持ち運びには不便です。自宅用で使うと良いです。
収納スペースが増える
ノートパソコンスタンドを使用する場合、別でキーボードがあるととても便利です。スタンドの下にキーボードを収納するこも可能で見た目もスッキリします!!

滑り止めもしっかりついている
テーブル設置面だけではなく、パソコン設置部にもシリコンでできた滑り止めがついています。
滑り止めの機能だけではなくパソコンの傷つき防止にもなるのでとても良いです。

排熱処理も考慮されている
ノートパソコンスタンドにパソコンを置くとパソコンから発生する熱が問題になります。
しかしこのBoYataは中央部に大きい穴があり、熱を流す効果があります。
使用してみた感想
実際半年ほど使用して、かなり便利だと感じました。視線が真っ直ぐになるだけではなく、デザイン含めかなり満足しました!タイピングやマウスの振動にはびくともしない頑丈さがあります。
コメント