みなさんこんにちは、ざわ氏です。毎月のスマホ料金を下げたいと思ったことはありませんか?
最近では大手キャリアからも格安料金が出ていますが、それよりももっと料金を下げることも可能です。
今回は僕が現在使っているプランと料金を安くする方法を紹介します。

こんな人におすすめの記事です!
・スマホ料金を安くしたい人
・格安シムに変更したいがどこのメーカーがいいか迷っている人
スマホ料金を今より安くする
料金プランの見直し
まずは自分の加入しているプランを確認してみましょう!
毎月のGBや通話プランなど、実際自分が使っている量よりいいプランになっているかもしれません。
最近では電気料金やインターネット料金と合わせたお得なプランなどもあります。
不要オプションを探す
不要なオプションは外すだけで月数百円の節約になります。
契約をするとき「初月無料!」と結構いろんなオプションをつけている場合あります。
料金プランの見直しは携帯ショップだけでなく、サイトから確認、変更ができるのですぐできます!
・docomoはMy docomo
・SoftBankはSoftBankで検索!
スマホ料金は毎月発生する固定費なので少しで早くでもプラン変更したい場合におすすめです。
通話オプションの見直し
通話プランは大体下記3種です。
・時間別かけ放題プラン
・通話時間分の請求
特にかけ放題プランの方は見通話時間を見直してみると、意外と時間別かけ放題で間に合っている場合があるかもしれません。
最近はLINEなど無料通話が充実しているので、友達などの電話ではそちらを使うケースが増えてきていると思います。
普段通話をしない人はプランを見直してみてはどうでしょうか?
格安SIMを使う

最近では大手キャリア以外にも様々なメーカーが参入しています。
SIMのメーカーによってSNS、YouTubeギガ無制限などの様々な特典があります。
しかし特典より、とにかく安さを追求したい人におすすめの僕が使っている格安SIMを紹介します!
イオンモバイル
最近、僕も知ったのがこのイオンモバイルでとにかくコスパがいいんです。
最近よくあるプランは20GBで月2980円や、3GBで990円などのプランが多いです。
しかし、20GBでは多いし3GBでは少ないという人も多いと思います。僕もそう思っていました。
そんな人におすすめイオンモバイルです!!
月のギガ数を1GB単位で選択することができます!



500MBから50GBまで選択することができ、10GBまでは1GBごと選択できます。
僕は今まで月9GBほど使用していました。イオンモバイルで9GBを選択すれば2000円を切ります!!
もちろん通話オプションなど様々なオプションもあり、追加すれば金額は高くなります。
僕は何もつけていません。(笑)
メリット
・ギガ数の選択肢が豊富で金額も安い。
・SIMカード購入時、au回線かdocomo回線か選択可能
・格安SIMは店舗を持たないとこが多いですが、イオンモバイルはイオンに店舗がある店もある。
デメリット
・今までUQを使っていたのでが、若干速度が遅い気がします。山奥などでそう感じますが、街中ではさほど感じません。
イオンモバイルに変えてから気になった点はそこくらいです。
まとめ
今回はスマホ料金を安くする方法と実際に使っている格安SIMを紹介しました。
デメリットを感じる部分はほぼなく、かなりおすすめなのです!
みなさんの参考になれば幸いです。
コメント