みなさんこんにちは、ざわ氏です。
水平対抗エンジンをつんでいるインプレッサは熱を持ちやすいです。
サーキット走行する人は特にですが冷却に不安を感じたことはありませんか?
僕はGVBでレースに出場したりはしませんが、今回タイミングベルトの交換に伴いラジエーターの交換もおすすめされたので同時に交換したので、紹介したいと思います。

こんな人におすすめの記事です!
・ラジエーター交換を検討している人
・コスパがいいラジエーターを探している人
TRUST Greddyラジエーター
今回僕が購入したラジエーターはTRUST Greddyのラジエーターです!

タイミングベルト交換の際、見積り内のラジエーターは4万円弱でした。
なので同じ金額くらいでいいラジエーターを探しGreddyのものを選びました。

厚さは約55mmです。(公式では50mm)これはよく冷えそうだと思ってしまいました。
素材がアルミのため重量も軽く余裕で片手で持ち上がるくらいです。
Cool Nuts
せっかくラジエーターを交換すると言うことでラジエーターホースもかっこいいものに交換しました。

Cool Nutsのシリコンホースにしました。青と赤の選択肢がありましたが赤にしました。
シリコンホースはホースバンドで締めても緩んでくると言う話を聞いたことがあるので少し不安ですが、様子を見たいと思います。。。
ラジエーター交換後
取付前と取付後の写真の比較です。


エンジンルームの装飾は初めてですがとてもかっこよくなったと思います!
本当はオイルクーラーも取り付けたかったですが、流石に値段が高額なのでまた次回にしたいと思います。
まとめ
今回はラジエーターとホースを交換しました。油温計を取付ていないので交換後の温度変化についてはわかりませんが、ラジエーターコアも厚くなり、効果が出ていることを信じたいと思います。(笑)
工賃についてですがディーラーでも持ち込み部品交換をしてくれました。純正部品を取り付ける工賃の1.5倍の金額になるそうです。
コメント
[…] […]